当社の二号機で福利厚生?のエキシージTPです。
あまりにかったるいので、後付スーチャー投入。
ツーリングからサーキットまで大活躍しております。
初代の経緯は過去のブログ参照してください。
さてさて、オイル交換なんですが、相変わらず面倒臭いんです。

スロープで後ろを上げて、下にもぐって、
ディフューザー?アンダーパネル?を外すところから作業は始まります。
リフトで上げればイイじゃん・・って、思うでしょ!
そうは問屋が卸さないのが、ロータスです・・。
ウチのリフトだとアングルの足がジャッキポイントに合いません。
木っ端かまして・・・なんてって思うでしょ?
だったら、スロープでもぐった方が早い!って事です。

オイル交換自体は何てこと無いんですけど・・・。
このパネルの脱着が・・・面倒臭い!
まぁ、そういうクルマだと思って普段接しております(笑)。
ところで、ロータスをオー〇バックス等量販店で、オイル交換、メンテナンスする人なんて、
いないと思うんですけど・・・、万が一その様な方がいたら、ご注意下さい。
ミニもそうですけど、日常のチョッとしたメンテナンスはじめ、
車両の取り扱いに慣れていない様な所だと、リフトに乗せる、ジャッキをかける、
なんて作業だけで、フロア凹まされたり、FRPボディなんか割られますよ・・・。
コレは実話ですから・・・。
http://www.rising-mini.jp/
FC2 Blog Ranking
ポチッと押して下さい。