フュエルポンプが動かない・・の?
先日、ご相談にみえた本庄にお住いの「F」様、
ミニが始動不能だそうで、別のクルマでご来店頂きました。
お話伺うと「どうも燃料ポンプじゃないか・・」と、
ご自身で点検されてのご相談。
ですが、おクルマ拝見してみないと燃料ポンプ自体の不良なのか?、
それ以外のトラブルなのか?お話だけでは原因特定は出来ません。
いずれにせよ、一度現車拝見させて頂いてからのお話しで、
ミニが動かなければ引き取り伺いますよ・・とお話し、
一旦お帰りになりました。
それから数日後、自走でご来店。
・・え?
始動不能じゃなかったの?
なんと!バッテリーから直配線でポンプに直結したら、
エンジンかかったので、そのまま乗ってきた・・との事、
良い子のみんなは真似しちゃダメよ(笑)。
ポンプに直に電気流しているんで、エンジン切ってもポンプは回りっぱなし、
一度、配線取り外し、お預かりさせて頂いて点検します。
しかし、冒険しますなぁ(笑)。


各部点検していきます。
ポンプは動いているので、ソコまでの配線を追っていきます。

犯人はイナシャースイッチでした。
イナシャースイッチは強い衝撃がクルマに起きると、
通電をカットする仕組みになっており、
万が一の際を考えてフュエルポンプを止めるスイッチなんです。
分解すると、中にパチンコ玉みたいなのと折れ爪金具?が入ってて、
スイッチを押すと復帰するんですが、金具が馬鹿になっており通電しませんでした。
当店に在庫が無い為、「F」様に確認取り中古品で進めます。
交換終え、無事作動。チョッと道の悪い所を意地悪な走り方しても大丈夫。
お待たせしました。
万が一の際は、無理な冒険せず、遠慮なくご連絡ください(笑)。
http://www.rising-mini.jp/
FC2 Blog Ranking
ポチッと押して下さい。
スポンサーサイト