マフラー交換のつもりが、予定外の整備となってしまいました(笑)。
マフラーが落ちた・・との事で、ご来店頂いた、
本庄にお住まいの「Y」様のミニ、新車で卸しでワンオーナーです。
選べるくらい、沢山マフラーの在庫あるだろうって事で、
今回、初めて、当社にご来店頂きました。有難う御座います。
そうです!選べる様に、売れもしないマフラー大量に在庫しております(笑)。
ネットと違い、店頭でお手にとってお選び頂ければ、幸いです。


マフラーお選び頂き、ミニをお預かりしてリフトに上げて交換作業に取り掛かると、
チョッと目につく部分多々あり、コンディションが芳しくありません。
「Y」様にお話を伺うと、つい最近車検取ったばっかり・・と仰ります。
どうも、通すだけの車検整備だった様子。
このまま乗り続けると、大きなトラブル招きかねません。
「Y」様に車輛状態確認して頂き、各部点検修理のご依頼を頂きました。


まずは、当初のご依頼のマフラー交換から。
今回お選び頂いたのは、「MD50ステンレス サイド出しマフラー」
オールステンレス製でサビに強く、純正タイプのサイド出しマフラーです。
5ZIGENとデルタの共同開発マフラーで車検対応品。
タイコがでかくて、マフラー単体だと、見た目がイマイチですけど、
車体に装着して、地面に下ろせば見えないしね(笑)。
作りよく、収まりよく、音もよく、結構、イイんです。
純正タイプ希望の方、お薦めします。


足回り各部、チョッと酷い状態。
赤いウレタン系のが付いていますが、
どれも千切れかかっており、非常に危険です。
テンションロッド、ロアーアームそれぞれブッシュ交換です。


ミニスペアーズ製の各ブッシュを使用します。
当店では、ウレタン、シリコン系のブッシュは、
街乗り中心のお客様には薦めしておりません。
下回り各部、サブフレームマウント点検増し締め行います。


スロットルボディ洗浄、各負圧ホース点検、
タペットカバーパッキンオイル滲みで、
パッキン交換、ボルトパッキンも交換。


エアクリーナーも交換です。
車検整備したばっかりとの話でしたが、
どう見ても、本当に通しただけ・・。


ステディロッドブッシュもダメで交換。
タワーマウントも弛んでおり、増し締めです。
こちらも、ミニスペアーズ製のステディロッドブッシュを使用、
安価でそこそこ長持ち、特に御指示なければ当店では標準に使用しております。
ミニはそれなりにやる事やらないとトラブルの元です。


チョッとひと回りしてみると、足回りのブッシュがピシッとしたので、
安心して運転できます。大変お待たせしました。洗車して完成です。
マフラー脱落交換のご予定が、予定外の整備となってしまいましたが(笑)、
「Y」様も整備内容には御満足頂いており、当店も心情的にも一安心で御座います。
コレを機会に、是非今後もご贔屓にお願致します。
http://www.rising-mini.jp/
FC2 Blog Ranking
ポチッと押して下さい。
スポンサーサイト